sirokuroomochiののんびり生活

旅の記録、美味しかったものを紹介します。

【北京女一人旅①】2025年5月中国東方航空に乗って北京へ行く

こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。

5月19日〜3泊4日で中国・北京に行ってきました。

旅行の様子を少しずつ紹介して行きたいと思いますので、読んで頂けたら嬉しいです。

 

旅行中は元気に観光していたのですが、帰国の飛行機に乗っているときから気分が悪くなり、帰宅後病院に行ったら、なんとコ◯ナでした〜。初めて感染しました😢

今、東南アジア・中国ではコ◯ナの患者さんが増えているそうで、行かれる方は気をつけて下さい。

今回は、最寄りの駅から北京のホテルまでの様子を紹介します。

 

京都駅⇒関西国際空港

京都駅から関西国際空港までは、特急「はるか」で行きました。安定のキティちゃんコラボです。

今回もチケットレス特急券を、スマホから予約しました。

紙のチケットに交換する必要はなく、もし提示を求められたら、スマホの画面を見せれば良いそうです。

 

関西国際空港⇒中国東方航空

関空に着きました〜 今回は第一ターミナルです。

出発は4Fなので、エレベーターで上がります。

4Fに行って、電光掲示板でチェックインカウンターをチェックします。omochiの乗る便はGカウンターでした。

Gカウンターに来ました。

エコノミークラスってあんな漢字なんだ〜知らなかったです。

チェックインは10分位並んで出来ました。あまり混んでなかったので良かった。

保安検査・出国審査も、ほぼ待ち時間0でスムーズに通過できました。

搭乗ゲートは遠くて、シャトルに乗って向います。

搭乗ゲートまで来ると、omochiの乗る飛行機が止まっていました。

他の飛行機に比べると小さいような〜? 3時間くらいのフライトなので、仕方ない。

出発の45分前から搭乗が開始されました。ほぼ中国人だけど、混乱なくスムーズに搭乗されていました。

座席はやや狭めで、モニターは無いのですが、3時間くらいのフライトなのでOK。

きれいに清掃されていて、ゴミなども落ちていませんでした。

機内食サービスが始まりました。

中国東方航空はLCCじゃないので、機内食があるんです。鶏肉飯と魯肉飯から選べて、鶏肉飯にしました。

鶏肉飯ってこんな感じだったけ?知ってる鶏肉飯とは違って、揚げた鳥にあんがかかった鶏肉飯でした。味はそこそこ美味しかったです。

ドリンクはお茶にしました。ビールとかジュースもありました。

 

中国東方航空⇒中国大興国際空港

中国大興国際空港に着きました〜。

北京には2つ空港があって、この大興空港は新しく出来た空港です。どこもピカピカで感動しました。

でも到着ゲートから入国審査までがすごく遠くて、ちょっと疲れました。

今、中国に入国する際にはVisaは要らないんですが、代わりの入国カードを書かないといけません。

書き方は、ネットで検索出来るので、あらかじめホテルの名前などを調べてメモしていきました。

入国審査では、何日間滞在するか、どこの都市に行くかを聞かれた位で、簡単に通過できました。Visa免除になったので入国も簡単になったようです。

 

両替

入国審査を無事通過し北京に入国した後は、少しだけお金を両替しようと両替機で両替しました。

前回の上海旅行でも、全く現金を使わなかったのですが、やっぱり現金がないと不安なので両替することにしました。

制限エリアを抜けるとすぐの所にありました。

ATMキャッシングの機械に挟まれた真ん中の機械が両替機です。日本語でも出来たので、分かりやすかったのですが、一つ問題が、、、、

新札が使えない😢旧札しか対応してなくて、結局¥1,000しか両替出来ませんでした。(結局現金は使わなかったので、良かったのですが)

両替した後は、地下鉄でホテルに向かいました。

案内は分かりやすく出ているので、迷わず行けました。

まずは地下鉄大興空港線に乗ります。

駅はすごく綺麗で、フルスクリーンの近代的な駅でした。

車内も清潔で、空港線は空いていて座れました。

滞在するホテルの最寄駅までは3回ほど乗り換えがありますが、1時間ほどで行けました。

地下鉄の乗り換え検索は、「MetroMan」という地下鉄アプリで検索しています。路線図なども見られるので便利です。

最寄りの駅「前門」に着きました〜

眼の前に大きな前門が見え、北京に着いたんだ〜と感激しました。

 

家を朝5時に出て、約10時間かけてようやくホテルの最寄りの駅に着きました〜

心配していた入国審査も無事クリアーし、念願の北京旅行の始まりです。

 今回は、この辺で。読んでいただいてありがとう。

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村