こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。
2月末に、滋賀県近江八幡市にある「長命寺温泉 天葉の湯」に行って来ました。
2月は大寒波に見舞われて、寒い日が続きました。そんな日、冷え性のomochiにはあったまる温泉が一番です。
長命寺温泉天葉の湯は、天然ラジウム温泉で、ラドンの含有量は滋賀県で最多です。
ラドンは皮膚から体内に取り込まれ、血液に入って関節リウマチや運動器疾患の痛みを和らげる効果があるそうです。
他にも新陳代謝を高めたり、デトックス、リラックス効果もあます。
入口と階段の所に、お相撲さんや野球選手のサインとユニホームが、沢山飾ってありました。
何故かわかりませんが、この温泉に関係があるのかな?
入ると靴のロッカーがあって、鍵はフロントに預けます。それと交換にお風呂のロッカーの鍵を受け取ります。
料金は後払いです。
ハーブティーや、あゆやエビ豆、うろりなどの滋賀県で採れた魚の佃煮が売られていました。うろりとか珍しいですね。子供の頃はよく食べました。
自販機や、ちょこっと休憩できるスペースもありました。
温泉に入ってきます。
天葉の湯は2020年4月にオープンしたそうで、比較的新しいです。掃除もしっかりされていて、お風呂内やトイレなどもとても綺麗でした。
お風呂は、内湯と小さめの露天風呂、電気風呂、何と高炭酸湯もありました。温めのお湯で、長く入っていてものぼせなかったです。
びっくりしたのが、薪のサウナがあったこと。高温のサウナで長くは入れませんが、温まりました。
肝心のラドン温泉ですが、35度のやや冷たいお湯で、とろみがあって肌がすべすべになりました。
やや狭めなのが気になりますが(4人くらいしか入れない)、20分ほど入ると効果があるそうなので、ゆっくりつかりました。
低い温度の方がラドンの含有量が多くなるそうで、あえて加温せず、天然かけ流しなのだそうです。なるほど~
でも、上がるとちょっと寒かったので、又内風呂で温まりました。
施設内の食事処
ランチを食べに、施設内の食事処に行きました。
油そばで有名な「きりん寺」さんの油そばが食べられるそうなので、行ってみました。
メニューは、油そばの他に、うどんや蕎麦、カレーなどもありました。
omochiは、半熟玉子油そば ¥950にしました。
半熟玉子、チャーシュー、シナチク、海苔が入っていて、胡麻が一面に振られています。美味しそう〜
最初にお酢とラー油を2回しほどかけ、しっかり混ぜて食べるそうです。
しっかり混ぜました。半熟卵がからんで美味しそうです。
食べてみると、醤油ベースのタレで酢とラー油がからんで美味しい‼️麺は太麺でコシがあって、ツルツルと喉越しが良いです。
ラー油をタップリかけたのに、それほど辛くない。食べやすいです。
「辛くしたいときに、少しづつに入れてください」と言われた辛そうな物を入れて、味変しました。チョットですごく辛かったです。でも、美味しい。
大満足の油そばランチになりました。
露天風呂やラドン温泉はやや狭めでしたが、温泉も施設内もとても清潔で気持ちよく入浴できました。平日に行ったので人も少なくてゆっくり出来ました。
又、来たいです。
では、この辺で。読んでいただいてありがとう。
【施設情報】
滋賀県近江八幡市長命寺町68−1
営業時間 月〜木 10:00〜21:00
金・土・日・祝 10:00〜22:00
入浴料大人 平日 ¥1,200
土・日・祝 ¥1,500