こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。
2024年12月末に、一泊二日で岐阜県の飛騨高山に行って来ました。

今回は、旅行1日目に行った高山の「古い町並み」で食べ歩きした様子を紹介します。
自宅から高山まで、車で4時間かけて行きました。

名神高速道路から東海北陸自動車道に入って、高山を目指します。

岐阜県まで来ると雪が降ってきました〜
最初は「雪だ〜〜」と喜んでいましたが、段々とひどくなり、、、、

路肩も道路にも雪が積もってきました。大丈夫かな?〜と段々不安になって来ました。

もっと雪がひどくなり、完全にアイスバーン状態。雪国舐めてました。😢
前の車の轍を慎重に運転して(旦那が)、何とかホテルまでたどり着きました。
高山市内まで来ると積雪は減っていましたが、こんなに降り積もるとは思わなかった。
古い町並み
ホテルに車を預けて、徒歩で古い町並み観光に向かいました。

途中、市街の地図があって確認しながら進みました。


高山陣屋まで来ると隣に団子屋さんを発見。1本¥100でした。
醤油の香ばしい匂いが辺りに漂っていて、買わずにはいられません。普通のみたらし団子とは違って、醤油のみの味付けで甘くないのでさっぱりしていました。
お団子が柔らかくてフワフワ、とても美味しかったです。
中橋

市内を流れる「宮川」に架かる中橋にやってきました。朱色が鮮やかな橋で、川沿いに桜が植えられていて4月には橋と調和してとても美しいそうです。
桜の季節に又再訪したい。

江戸時代の面影を残す、古い町並みの辺りにやって来ました。
かつては高山城の城下町として栄えていたそうです。



飛騨牛まん¥500
飛騨牛まん本舗にやってきました。飛騨と言えば飛騨牛ですよね〜。
寒い時期ぴったりな飛騨牛まんを買いました。牛肉の他にごぼうが入っていて、味はすき焼き味でした。すごく美味しくて、食べ歩きした中でも一番美味しかったです。


ピリ辛飛騨牛まん¥500
子どもが買いました。ピリ辛の味噌味で、濃厚な牛まんでした。


焼きたてせんべい¥400
店先でこんがり焼かれていて、美味しそうだったので買ってみました。香ばしい醤油味でパリパリと歯ごたえが良く美味しかったです。大きいので2〜3人でシェアーしたほうがいいかも。

寒くて甘酒を買いました。すごくあったまる〜
子どもはメンチカツです。


飛騨は日本酒も有名で、たくさんの酒屋さんが並んでいました。古い町並みに酒屋やさんってすごく風情がありますね。
店先の杉玉「酒林」が素敵で可愛いです。

神棚みたいなものが飾ってあるお家もありました。何か意味があるのかな?

ブラブラ歩いていると、お土産屋さんの中に日本酒が試飲できるお店がありました。
¥1,000でコインが10枚もらえて、そのコインで飲みたい日本酒を試飲します。



飛騨のお酒だけでなく、全国の日本酒が置いてありました。でもやっぱり飛騨のお酒が飲んでみたい。
一杯¥100〜¥500位まで色々あって、¥200のものだとコイン2枚で試飲できます。
omochiは馬鹿舌なので、日本酒の違いはあまり分かりませんが、奥飛騨という飛騨のお酒が美味しかったです。

途中で会った招き猫、雪が積もって寒そうでした。
商店街をブラブラ歩きながら、ホテルに帰りました。
古い町並みは風情があって、飲食店やお土産屋さんもすごくたくさんあったので、高山観光にはオススメのスポットです。
びっくりしたのが外国人の観光客が多かったこと。欧米の方が多く楽しそうに食べ歩きされていました。飛騨も人気があるんですね。
では、今回はこの辺で。読んでいただいてありがと。