こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。
2024年の12月末に名古屋にあるレゴランドに行って来ました。

レゴはデンマーク発祥の世界的知育玩具で、プラスティック製のブロックを組み立てて遊ぶ玩具です。男の子なら一度は遊んだことがあると思います。
家の子も小さな頃からレゴが大好きで、沢山の種類のレゴを持っています。大人になった今でも自分の給料で買うほど、レゴファンなのです。
今回は、子どものたっての希望で、レゴランド名古屋に行って来ました。

時計もレゴ、人形も鶏もレゴで出来ています。
今回の入場チケットは、KLooKというチケット予約サイトで購入しました。
チケットは日によって価格が変動して、週末や休日は平日よりお高いですが、KLooKで事前購入すると少し安く購入できます。
12月末で大人¥6,700でした。
スマホにバーコードが送られてくるので、入場口でバーコードを見せて入場できます。
わざわざ入場券を買わずに済むので、すごく便利でした。
体験型のテーマパークなので、入場して楽しむアトラクションもたくさんありましたが、年末でどの施設も混んでいて、大体1時間待ちでした。
その中でも散歩しながら楽しめるのが「ミニランド」
こんなのどうやって作ったの?と思うほど、精巧に作られています。
広島 厳島神社

海に建てられた鳥居や神社もレゴでできています。ちゃんと水に浸かっていて、厳島神社の景色ってこんな感じですよね~
東京スカイツリー

曇り空にそびえるスカイツリーって感じです。展望台もちゃんとありました。
清水寺


清水の舞台や石垣も細かく作られています。
京都の町並みも雰囲気出てます。

真ん中のカラフルなタワーは、アトラクションのオブザベーションタワーです。手前は神戸ポートタワーです。
名古屋と言えば名古屋城

名古屋城は行ったことがないのですが、立派ですね〜、鯱もちゃんと付いています。
名古屋ドームもありました。


観客の作り込みが凄い!!みんなレゴ人形です。一体何体あるんたろう?
アトラクションは、レゴのシリーズに沿って作り込まれています。
ナイトキングダムのエリア



よく分かりませんがニンジャのシリーズや、パイレーツのエリアもありました。


唯一乗ったオブザベーション・タワーからの景色です。空いていて30分くらい待って乗れました。
園内の様子が一望できておすすめです。

園内にはレストランや軽食のお店がたくさんあって、食べるものは困らなさそうです。レゴの形のポテト。人気で行列していました。食べてみたかったけど、時間がかかりそうで断念しました。ビールセットもありました。
レゴランドの隣にはレゴのホテルのありました。

とてもカラフルな外観で、レゴ好きの子どもなら大喜びしそうなホテルですが、アラフィフのomochiは落ち着かないと思います。目がチカチカしそう。
でも一度は泊まってみたい気もする。
レゴランドの対象年齢は2歳から12歳ということですが、大人だけでも十分楽しると思います。アトラクションはやっぱり子供向けかな〜と言う感じですが、レゴで作られた建物やキャラクターは精巧で大人でも楽しめました。
でも、一度行ったらもういいかなぁと言う感じです。
【店舗情報】
愛知県名古屋市港区2丁目−2
営業中 日曜日10:00〜18:00
月〜土10:00〜17:00
では、この辺で。読んでいただいてありがと。