伊勢神宮 おかげ横町で食べ歩きと鳥羽本浦温泉 悠季の里
こんにちは。アラフィフ主婦omochiです。
2泊3日の志摩キャンプの後、このまま帰るのもったいないね~(なにせ、県外に出かけるのも一年ぶり)と言うことになり、キャンプ道具を山盛り車に積んだまま、温泉にもう一泊しました。
とその前に伊勢おかげ横町で食べ歩き
伊勢神宮近くの駐車場に車を止め、おかげ横町へ。駐車場の桜が満開です。
しばらく歩いて行くと、赤福本店が見えてきました。(写真撮り忘れました)
本店の建物は、明治時代から140年大切にされてきたそうです。今の季節は、赤福ぜんざいがオススメ、夏は赤福氷です。本店の裏手には、五十鈴川が流れていて、店内から、眺められます。
その後、ぶらぶら歩きながら親子好きなものを食べ歩き。
息子チョイス


すし久のとり天 衣にあおさのりが混ぜ込んであり、のりの香りが鶏肉とよく合います。衣はサクサク鶏肉はやわらかく、とても美味。
肉巻き
私チョイス
ハニーポテト
ピンボケしてます、すみません(_ _) サツマイモの回りの蜂蜜衣がカリカリで、甘さもくどくなく、アッサリです。美味しい!
その他、牛タン串、焼き栗など、いろいろ食べ、肝心の伊勢神宮は、時間の都合でスキップするという馬鹿親子でした。
鳥羽本浦温泉 悠季の里
おかげ横町食べ歩きの後、鳥羽市にある本浦温泉 悠季の里へ、、、
急に宿泊することにしたので、予約はじゃらんの本日の宿から取りました。
宿に着くと、和菓子と抹茶のサービスがあり、美味しくいただいている間にチェックイン。部屋は、6Fです。
部屋には、一室毎に名前が付いています。
部屋は、こんな感じ。


ちょっとグチャグチャですが、ベットルームの横にテーブルの部屋があって、朝、夕の食事はここでいただけます。
海側のテラスから英虞湾が見渡せ、お風呂上がりのビールに最高です。


夕の食事
お待ちかねの夕食。海の幸が並びます。
口取り、刺身です。さしみは、伊勢エビ、桜鯛、鰹など旬のものが並びます。
伊勢エビは、漁の期間が決まっているそうで、ギリギリ間に合いました。甘くて、ぷりぷりです。


和牛の石版焼と、釜飯は、あさりなどの釜飯です。どれも美味しくて、泊って良かったね~としみじみ息子と言いながら、いただきました。
朝の食事
朝食も、すごく豪華でした。ワタリガニのお味噌汁は、カニの出汁が出て、おいしかった~
息子は、ご飯3杯おかわりして、またまたおデブになりそうです。
部屋も広くてゆっくりできたし、温泉もややヌメリのある美肌の湯で、リラックス出来ました。
館内は、綺麗に掃除されて、至る所に生花がいけてあり、お庭は竹林があって、風情がありました。
食事も、部屋も、従業員のかたの対応も良く、大満足の御宿でした。
最後に、気になる宿泊代ですが~
一泊二日税込み大人 25200円
入湯税 150円
でした。
年に一回の贅沢ということで。
では、この辺で。